Red Dot Design Museum: Special Exhibition
2023年10月20日(金)から2024年1月21日(日)まで、ドイツ・エッセンにあるデザインミュージアム「Red Dot Design Museum」にて、燕三条の金属製品にまつわる特別展『The KOUBA principle: The fundamentals of Japanese design in the Tsubame-Sanjo region』が開催されています。
燕三条は金属加工を中心としたものづくりの地域です。職人の後継者不足や閉業などのさまざまな問題を改善するために、工場を開放し製造現場の在りままをお客様に体感していただく工場見学のイベント「燕三条 工場の祭典」を2013年から続けてきました。また、イベントの形に限らず、ものづくりの背景や奥深さとその地域の持つ価値を、日本国内とアジアや欧州、そして自らの地域自身に展覧会の形で伝えてきました。
その積み重ねは、2017年にはイベント「燕三条 工場の祭典」が「Red Dot Design Award」Winnerを受賞、昨年2022年には展覧会「Tsubame-Sanjo Factory Museum」が「Red Dot Design Award」グランプリを受賞することとなりました。デザインの観点から世界的に評価されてきたことは、燕三条地域に喜びと誇りをもたらしました。
その実績が認められ、Red Dot Design Museumとしても初めてとなる、日本のものづくりの地域に関わる「デザイン」とその製造に焦点を当てた展覧会が実現します。職人たちの手によって形作られる日用品は、シンプルで機能的、また素材の適切な使用や耐久性など、優れたデザインが持つ特徴をすべて備えています。その結果として燕三条の製品は、日本国内はもちろん国境を越え、機能性と審美性の双方を満たした品質の基準を確立しています。
本展は、2022年に「Red Dot Design Award」グランプリを受賞した展覧会「Tsubame-Sanjo Factory Museum」と同じ昨年までの運営チームが主体となり企画・キュレーションを担当しています。クリエイティブが地域の価値を底支えすることを信じ、デザインや映像の質を高め、燕三条が世界に通用することをコミュニケーションデザインで実証してきたチームです。2013年の立ち上げから昨年2022年まで運営してきたこのチームにとっても、「燕三条 工場の祭典」が歩んできた10年間の総決算・集大成となる、海外のデザインミュージアムで初めての開催となる展覧会となります。ぜひご期待ください。
Red Dot Design Museum
ドイツ北西部「ルール工業地帯」としても知られるノルトライン・ウエストファーレン州の都市、エッセンにある「ツォルフェライン炭鉱業遺産群」はユネスコの世界遺産に登録されており、特に第12立坑はバウハウスの影響を受け、世界で最も美しい炭鉱とも言われています。そして、第12立坑の旧ボイラー工場を改修し、世界的な建築家であるノーマン・フォスター氏が設計した「Red Dot Design Museum」は世界最大規模のデザインミュージアムです。5フロア、4,000平方メートルの広さを誇る館内には、世界三大デザイン賞の一つとされる「Red Dot Design Award」を受賞した製品が約45カ国から集められ、2,000点以上が展示されています。
Special exhibition
“The KOUBA principle: The fundamentals of Japanese design in the Tsubame-Sanjo region”
20 October 2023 – 21 January 2024
Organized by Tsubame-Sanjo Regional Industries Promotion Center, Sanjo City and Tsubame City
Surpervised by Red Dot Design Museum
Curated by KOUBA Project Team / Creative Direction: method Inc. (Yu Yamada) / Art Direction & Design: SPREAD (Haruna Yamada, Hirokazu Kobayashi) / Photography & Video: Ooki Jingu, Kazuhiro Kodaira / Text Edition: Yoshinao Yamada / English Translation: Zackary Kaplan / PR: HOW INC. (Miki Koike) / Project Management: method Inc. (Sayaka Sakai)
Supported by
Tadafusa Co., Ltd. (Tadayuki Sone), Ainiwa (Yamato Hata), Dots and Lines LIG Corp. (Kazuya Saito), Gyokusendo (Motoyuki Tamagawa), Nizaien Co., Ltd. (Takayuki Kikkawa)
Special Thanks: ACTUS Corporation, CRITICAL PATH (Yui Onodera), DENTSU LIVE Inc., Side Inc.(Hirohisa Yokoyama), Smile Farm Inc. Sound Lab. (Haruo Okada), Sudo Ikaya, Tomoya Kishimoto
KOUBA (Factories and Workshops – Exhibitors):
Aiba Sangyo Co., Ltd., Cosmo Smith, Eizuka Works Ltd., Gyokusendo, Hinoura Hamono, Hi-Serv Ueno Co., Ltd., Hizukurino Uchiyama, Ichibishi Kinzoku Co., Ltd., Ishikoma Co., Ltd., Kaneko Sougyo Co., Ltd., Kiseruya Noboru, Kobayashi Kengyo, Kondo Seisakusho Co., Ltd., Koshiki Tanrenjo, Marunao Co., Ltd., Maruto Hasegawa Kosakujo Inc., MGNET Co., Ltd., Migakiya Syndicate, Minagawa Choukinjo, Minoru Metal Works, Munetoshi Seisakusho, Nihon Yoshokki Co., Ltd., Ohizumibussan Co., Ltd., Sanjo Seisakusho Co. Ltd., Sanjo Special Cast Co., Ltd., Shinwa Rules Co., Ltd., Snow Peak Inc., SUS Inc., Sutoka Co., Ltd., Suwada Blacksmith Works Inc., Tadafusa Co., Ltd., Takeda Kanagata Seisakusho Co., Ltd., TM Co., Ltd., Tojiro Co., Ltd., Tokita Factory, Twinbird Co., Ltd., Yamamura Mfg Co., Ltd., Yamazaki Kinzoku Kogyo Co., Ltd., Yamazaki Polishing Industry Co., Ltd.
Red Dot Design Museum: Essen
Address: Welterbe Zollverein
Areal A [Schacht XII], Kesselhaus [A7]
Gelsenkirchener Straße 181, 45309 Essen, Germany
Phone: +49 201 30104-60
E-mail: museum@red-dot.de
Opening hours: Tuesday – Sunday: 11am to 6pm, Monday: closed
(except on public holidays and during school holidays in North Rhine-Westphalia)
Public holidays: open (except for: 24, 25, 31 December & 1 January)
Admission: 9 Euro (Reduced: 4 Euro)
Children under 12 years: Admission free
Fridays: Pay What You Want